【「なぜ?」に答えられない人の話は聞くな!?】 

Pocket

【「なぜ?」に答えられない人の話は聞くな!?】

添付の画像はボクが一番好きな
マインドセットカレンダーの1枚。

アタリマエのこと書いてみましたが、
アタリマエでも実はわかってない人が多い・・・
そんな気がしたある事件をシェアです。

最近、久しぶりに再会したある社長からスカイプで、
集客〜営業に関する本気の悩み相談をされたときの話。
で、すみませんが開始早々笑っちゃったんですよ。

以下、社長の許可をいただき紹介。
「僕は今SNSやウェブマーケティングを結構な高額で習っていて・・・その先生からなんでもいいからブログを100日書き続けたら、何かが変わる!いや世界がガラリを変わる!と言われたので素直にやってみたら・・・なんと何も変わらなかったんです!」って。

見せてもらったらその100日ブログはまるで日記でした。
ラーメン・子供・飛行機移動・趣味の写真・・・

あこがれの芸能人以外の他人の日記をものすごく見たいです!
他人の日記が興味ありありっす!
って人はそんなにいるのですかね?
あまり多くはいないですよね?
いや、ほとんどいませんよね?

で、素直なのはとてもいいでしょうが、
ブログを100日も続けるにあたり、
「なぜやるべきなのか?」について、
先生に聞かなかったのですか?

とその先生に聞くと「いいからやったほうがいい」
と自信満々で言われたらしいです笑

でも100日続けたその根性がスゴイと思ったし、
きっとこの社長は正しいやり方を理解すれば実行するので、
・ペルソナ設定
・価値提供(GIVER理論)
・100いいねより、3件の問い合わせ
・メリットとベネフィット
・USP
・義理いいねは意味なし
などなど、正しいやり方を教えて差し上げたので、
早ければ30日くらいで小さな成果が出ると思います。

ボクなら、モノやサービスを勧めてくる
経営者・営業マンには必ずこんな風に聞きます↓

ボク:「なぜ、その商品をボクにすすめるのですか?」
相手:「う〜ん・・・」
ボク:「その商品はボクの抱えるどの悩みをどんな方法で解決できそうですか?」
相手:「(ボクの悩みをしならいので答えられない)・・・」

たいていこの2点すら答えられないから、絶対に買わないですよね。
逆にいうと、これに答えられたらどうなるか?
ボクから「売ってください!」とお願いしますよ。

あと、対象が講師〜コンサル系の人だった場合、
その人自身がその方法でしっかり稼いでいるのか?
絶対に聞きたくなりますよね。聞いてください。

・・・ってことで、まとめると
「なぜ?」に答えられない人の話を聞くからそうなる!
というある意味悪い事例でした。

エセ講師はこんな田舎にもいるんだ!?
って思いました。

とくに・・・コーチ・コンサル・アドバイザー

・・・みたいな肩書きの怪しいヤツには注意しましょう!

あれ?僕もそうか・・・(笑)
売れる自己紹介コーチ
マーケティングコンサルタント
家づくり成功コンサルタント
畠山 裕康

たしかに、並べると余計に怪しすぎる・・・
ではまた〜♪

Follow me!

PAGE TOP