相談を受ける業態の仕事の人!?
弁護士とか税理士とかカウンセラー、
医師、コーチやコンサルタント、
歩合給の営業マンなんかもそうですね。
こういう人たちは・・・
時間を切り売りして仕事してる!?
のは知ってますか?
時間を奪う行為は絶対にやめようって話です。
最近、スカイプ(Skype)をよくしてます。
先週、有料スカイプコンサルを予約頂いてた営業マンA君。
*半年くらい前に弊社の
「売れる自己紹介(売れる仕組みづくり)セミナー」を受講し、
「あらためて作った自己紹介を採点してほしい」
「営業力アップのアドバイスが欲しい」
と・・・依頼のメールが来たわけです。
「14日スカイプを1時間くらいお願いしたいです」
というメールが来てたのですが・・・
僕にはその日の予定調整も必要だったので、
早くスタートの時間を確定させたく即返信
→「何時スタート希望ですか?」
とメールしましたが、待てど暮らせど返信もなく。
結局、あきらめ〜呆れ果てて、
「営業力アップ以前の問題だな」
「でも・・・しょーがないなー」
とその日の午前まるまる空けときました。
で、メールが来たのが午前9時47分で、
10時すぎからスタートとなりましたが・・・
もちろん開始早々・・・アレですよアレ。
愛のある優しい口調のお説教劇場ですよ!
愛があるやつ(金八先生とかスクールウォーズ系の)ですよ。
あなたのメール返信が遅いだけで・・・
相手やその周りにこんなにも迷惑がかかるんだぞ!?
といういろんな事例を出し、反省してもらいました。
つまり「有料のお説教」を受けたわけですよAさんは。
どこで?かはわかりませんが、
突然「ありがとうございます、スイッチが入りました!」
「来週までに宿題やっておくので、仕切り直しでお願いします」と、
来週も予約したのですが・・・どうなることやら。
色々なテクニックを学んでいる人いますが、
基本がこれだと、なかなか改善も難しそうですね・・・
報連相よりも大事なこと
「報連相が大事」と本に書いてありますが、
マメな報告とメール返信の速さが一番大事
と思います。
僕の場合は、たったそれだけできたら、
その人を信頼します。
とにかくメールの返信が早い人が好きですね。
「参加は保留ですが、取り急ぎのご返信でした!」
「決まったらまたメールしますね!」
「承知しました!」「了解です!」
こんな内容のメールでもいいから・・・
なるはや必須ですよ!、
とにかく少しでも早い方がいい、絶対。
こういうことは誰が彼らに教えたのだろうか・・・
マナー講師でもなく、なんとかコーチでもないだろなぁ。
もしかして先生か?親か?もしくは常識ですかね?
現実問題、メール返信が遅い人はいっぱいいるので、
・専門の教育者が必要なのか!?
・営業マン向け基本常識のコンテンツ作って・・・
なんて考えちゃいます。
今朝も同じような
来るはずの連絡が連絡が来ない事件
や
依頼しておいた作業がなされてない事件
があり、朝からかなり面倒なやりとりをして、
予定も狂っちゃって猛烈残念無念ですわ。
実はおとといから事務所のストーブが調子悪く、
今日朝のうちにメンテ業者に電話し修理を頼み〜
午前のうちに修理完了〜(だって大雪かつ気温➖3度だぜ)
昼から暖かい事務所でバシバシ仕事を終わらせ〜
夕方には仕事を上がり、家の除雪をして〜
満を持して〜
夜は仲間とMTG飲みに行く予定を立てていた僕は、
思いっきり予定を狂わされちゃったわけです。
*おかげでついさっきまで、
クソ寒い事務所でデスクワークwww
返信がない!?作業いつやってくれるの?
→催促する〜が通常の流れかもしれないですが、
催促する方は時間を奪われるだけでなく、
催促する際の莫大なパワーも使うので、
ほんと、もう大損なのですね。
マジでカンベンしてくださいよ。
ちょっとした連絡ミスで・・・
カンタンに信用を失っちゃう、
モッタイナイでしょ?
営業力UPとか自己紹介以前の問題ですよ!
という話でした。